【Future Standard Session vol.2 -ONLINE-】『障害児者のお風呂にまつわるエトセトラ ~介助はつらいよ~』
しかし、そんなお風呂でまったく癒されない、それどころか身体的疲労マシマシの人々がいるのです。そう、障害児者とその家族です!
出来るだけ毎日お風呂に入れてあげたい、でも腰が限界…
家族以外の人がお風呂にいるのはちょっと…
今は小さいから良いけど、大きくなったらどうしよう、誰に相談したら良いんだろう…
密室・プライベートな空間だからこそ、なかなか相談する場所がないお風呂、そんな入浴に関する悩みを整理し、解決への一歩を踏み出しましょう!
お風呂問題に立ち向かう当事者・専門家をお迎えし、あなたのネクストステップに繋がるトークイベントを1月24日に開催します。
-----------------------------------------------
このイベントはオンライン開催になります。YouTubeでの限定配信を予定しています。世界中どこからもインターネット環境とパソコン、スマートフォン、タブレット等があれば参加できます。遠方で都市部開催のイベントに参加できなかった方、外出を控えている方もこの機会にぜひご参加ください!尚、イベント参加者は生配信のイベント後に録画動画を視聴できるサービスもあります。
■公式ウェブサイト / Website
http://future-standard.jp
■日時 / Date
2021年1月24日(日)14:00 START 16:00 CLOSE
オンライン(YouTubeの限定配信を予定しています)
※お申し込みいただいた方にURLをお送りします。インターネット環境に接続したパソコン、スマートフォン、タブレット等からご参加できます。
■参加費 / Fee(録画動画付き)
一般:2,000円
会員:1,500円
※会員(Ubdobe Village Member)価格をご希望の方は、こちら から会員登録手続きを完了の上、ご購入下さい。
会員の方はご本人一枚までの販売とさせていただきます。
※一つの端末で複数人参加する場合にも、人数分のチケットをご購入ください。
■お申し込み方法 / Ticket
Peatixによる事前申込・事前決済
https://future-standard-session-vol2.peatix.com/
■トークテーマ&ゲスト
▼1月24日 14:00~16:00 『障害児者のお風呂にまつわるエトセトラ ~介助はつらいよ~』
・大泉 えり(高度医療ケアラー / 在宅おふろ研究家)
・西村 顕(横浜市総合リハビリテーションセンター地域リハビリテーション部 研究開発課、リハエンジニア)
■モデレーター
・加藤 さくら(NPO法人Ubdobe)
『バスタイム リラックスどころか 重労働』
体重20kgの肢体不自由の次女とのバスタイムが苦痛になってきて、真剣にどうにかしたい母。一人で入るお風呂は大好きです。
・仲村 佳奈子(NPO法人Ubdobe)
1人暮らし中に浴槽を洗うのがめんどくさすぎて4年間一度も湯をはらなかった女。でも、温泉は大好きです。
■主催・企画・制作:NPO法人Ubdobe
http://ubdobe.jp
■お問い合わせ先:NPO法人Ubdobe 本部事務局
info@ubdobe.jp
Updates
- イベント詳細情報を更新しました。 Diff#869658 2020-12-25 04:23:21
Sun Jan 24, 2021
2:00 PM - 4:00 PM JST
2:00 PM - 4:00 PM JST
- Venue
- Online event
- Tickets
-
一般 ¥2,000 会員(Ubdobe Village Member) ¥1,500
Combini / ATM payment will be closed at the end of Jan 23, 2021.
- Organizer
-
NPO法人Ubdobe1,677 Followers